好きなことで教室開催をする方法

【自宅で料理教室】今が旬の秋刀魚のかば焼き丼

 

こんにちは。海老原 秀行です。



◇先日、自宅で料理教室を開催しました。

今が旬の秋刀魚をつかった、かば焼き丼です。

付け合わせには、キノコたっぷりの味噌汁です。

今は、魚を触ったことが無い方も多く、貴重な体験になると思います。

魚と聞くと、難しそうなイメージを持たれる方もいますが、

やってみると、簡単なことにびっくりされる方も多いです。

特に秋刀魚は、塩焼きばかりだと飽きてしまうので、

かば焼きなどで雰囲気を変えてみると、食卓も華やかになりますよ。


 

 

 

 

 

 


◇このように自宅を使うことで、

自分の好きなこと、やりたいことで、教室を開催することが出来ます。

私は、元板前ということもあり、料理をメインに活動していますが、

どんなテーマでも、教室を開催することが出来ます。

もちろん、自宅じゃなくても、公民館など公共の施設を使って開催することも出来ます。

あなたが、教室を開催するとしたら、どんな教室を開催しますか?

あなたの好きなこと、やりたいことを、一緒に形にしていきましょう!

【自宅で料理教室】圧力鍋で簡単!トロトロ豚の角煮



こんにちは。海老原 秀行です。

 

◇12月に入り、冬がもう目の前まできましたね。

寒くなってくると、こってり系のものも食べたくなってきます。

先日、自宅で料理教室を開催しました。

今回は、和食の定番、豚の角煮です。

柔らかくなるまで、時間のかかる豚の角煮ですが、

圧力鍋を使うことで、短時間で調理することが出来ます。

家庭にあると便利な調理器具の一つです。




◇豚の角煮は定番ゆえに、数多くのレシピが存在します。

色々なレシピがありますが、ポイントとしては3つ。

(1)煮る前に焼く

焼かずにそのまま煮るレシピも多いですが、焼いた方がおいしいです。

メイラード反応があるので、旨味が増します。

焼き固めることで旨味を閉じ込めるという説は違うみたいですが笑

(2)ブロックのまま焼く

肉は焼くと縮みます。

切ってから焼くと、思ったより小さくなってしまいます。

大きい方が存在感もあり、ボリュームもあるので、下茹で後に切るのがオススメです。

(3)さっぱりさせるなら脂を取る

下茹で後は、脂がすごい浮きます。

ゆで汁ごと冷ますと、脂が白く固まるので、取り除くことでさっぱりに。

鍋も一度洗い、肉もさっと洗うとなお効果的です。


◇以上のポイントに気を付ければ、簡単においしい豚の角煮を作ることが出来ます。

ぜひ、お試しください。



【圧力鍋で簡単!トロトロ豚の角煮】

1.豚バラブロックを、ブロックのまま焼く(今回は400g)





2.4面焼けたら、圧力鍋に入れる。

水400cc、酒100cc、しょうがの薄切り、ねぎの青い部分を入れて煮込む。



3.圧力がかかって、15分ほど煮込む。

4.火を消して、圧が下がるまで待つ。

5.蓋を開けて、煮汁ごと冷やす。



6.白くなった脂を取り除く。圧力鍋を洗う。

7.好みのサイズに切る。今回は4等分。

8.圧力鍋に、豚肉、ゆで汁300cc、砂糖大ヒ2、醤油大ヒ2、みりん大ヒ1を入れて煮込む。

9.圧力がかかって10分煮込む。

10.圧が下がり蓋を開けて、5分ほど煮詰めて完成。



11.付け合わせは、今回はチンゲンサイ。塩ゆでにしました。

教室開催に必要なお金はどのくらい?

 

f:id:ebikitchen:20181206221918j:plain

 

こんにちは。海老原 秀行です。

 

◇「教室開催」をしようと考えた時、

知識や経験が少ない、自信がないという不安がありますが、

お金がどのくらい必要なのか?という悩みもあるでしょう。

起業や副業と考えると、分からないこともあり、ひけてしまいますが、

教室開催自体は、ほぼ自己資金ゼロで開催することが出来ます!

 

◇正確には、自己資金ゼロというのは、税金などの部分です。

年間20万円以下の収入ならば、自己申告の必要はないので、大丈夫ですが、

税金の部分は、開催する分野などによっても違いが出てくるのでリサーチが必要です。

私の提案する「教室開催」は、フロントエンド商品(化粧品の試供品みたいな)なので、

まずは教室に来ていただき、本当に売りたいバックエンド商品に繋げていく為に、開催するのです。

なので、開催し続けていくことで、実際には、20万円を超えるような、さらなる収入が出てくるので、

その時は、改めて税金などの手続きについてしっかりとリサーチしましょう。

 

◇最初の教室開催に必要な資金は、

・教室を開催するために必要なもの

・会場代

この2つのみです。

教室を開催するために必要なものとは、

料理教室なら、材料、道具など、

セミナー形式なら、資料の印刷代、紙代などです。

必要なものは、参加してくれる方の参加費を当てるので、先行投資みたいなものになります。

会場代も、参加費から出せるので、最初こそお金を出しますが、

回収できることを考えると、実質ゼロ円ですね。

 

◇教室開催に限らず、起業、副業をしようと思うと、

「お金がかかりそう」というイメージがありますが、

お金よりも、もっと他に必要なものが沢山あります。

お金がなくても進められることをどんどん進めていき、

「あとお金があればいける!」というタイミングの時には、

自然とお金が集まっているはずです。

ウソだと感じる方もいると思いますが、そういう方は、

お金以外の部分を進められていない方だともいえます。

お金がないことを言い訳にせず、出来ることをどんどん進めていきましょう!

 

教室開催はどこですればいいのか?

f:id:ebikitchen:20181206220816j:plain

 

こんにちは。海老原 秀行です。

 


◇教室開催をするということは、

どこかの場所に、生徒さんに来ていただいて開催するということです。

場所に関しては、

開催する教室の目的、趣旨、あなたが目指す教室の雰囲気によって変わってくるでしょう。

全部で5種類あるので、メリット、デメリットを紹介していきます。

 

(1)自宅

一番手軽なのは、自宅で開催する方法です。

メリットとしては、

スペースが必要だったり、片付けが必要になるとは思いますが、

自宅なので、場所を確保するための予約も必要なく、自由に開催することが出来るでしょう。

そして、インテリアをいろいろアレンジする楽しみもあります。

さらには、開催することで、家が片付くというメリットもあります!

デメリットとしては、

自宅が開催する教室の雰囲気に合うかどうか?ということを考慮してください。

オシャレなカフェご飯を教える教室を開催するのに、

散らかっていて、生活感がある自宅で開催しても、オシャレな感じにはなりませんよね?

開催する教室と、自宅の雰囲気があっているかどうかも大切です。

 


(2)友人の自宅

協力してくれる大切な友人の家で開催することも出来ます。

ある程度融通がきくとは思うので、オススメの開催場所でもあります。

メリットとしては、

友人ということで、気を使うこともありますが、協力し合うことで絆も深まるでしょう。

誰かと協力関係を作ることは、教室開催を成功させるポイントになります。

一人で開催することが不安という方でも、

大切な友人と一緒に開催を目指し、目標を実現する喜びもあります。

デメリットとしては、

コミュニケーションを通して、友人の意見や考えも尊重しないといけないことです。

時には、自分がやりたいようにできない時もあるかもしれません。

 

(3)地区センター、市民センター

初期の頃に一番オススメな開催場所は、地区センター、市民センターです。

あなたの住んでいる場所の近くに、地区センター、市民センターがあるかと思いますので探してみてください。

メリットとしては、

公共の施設なので、格安で借りることが出来ます。

僕が最初に開催した料理教室も、近くの市民センターで開催しました。

調理室を借りたので、調理器具、食器、ガスコンロなど、基本的なものはそろっていたのでとても良かったです。

私の使った場所は、学校の調理室のような雰囲気でした。(場所によって違うので確認してみてください)

デメリットとしては、

清潔感があり、快適に料理教室を開催することが出来ましたが、学校の調理室のような雰囲気が多いですね。

なので、オシャレな感じはあまりありません。

地区センター、市民センターは、体育館、会議室などもありますので、

料理で使う以外にも、スポーツ、音楽、セミナーで使っている方もいて、どんな分野にも対応できます。

 

(4)貸し切りOKなカフェ

開催するときに、他のお客さんがいなくて、貸し切り出来るようなら、カフェでもいいでしょう。

メリットとしては、

カフェの一番いいところは、オシャレな雰囲気です。

例えば、料理教室を開催した後に、みんなとカフェ気分を味わいながら食事もすることが出来るでしょう。

料理教室以外の活用でも、スペースを確保することが出来ます。

コーヒーや紅茶、ケーキなどの甘いものを頼むことが出来て、

食べ物も目玉の一つにすることが出来ます。

デメリットとしては、

実際にお店に行って交渉するなどが必要です。

ハードルは高めかもしれませんが、起業家としての交渉力が磨くことも出来るので、チャレンジしがいのある場所です。

 

(5)料理スタジオ、貸しスペース、コワーキングスペース

民間の会社が提供している場所を借りることも出来ます。

メリットとしては、

雰囲気、施設、装備など、プロと同等のものがそろっています。

モニターなどもついているところも多いので、撮影して、動画を作成することも出来ます。

料理教室以外なら、貸しスペース、コワーキングスペースを使うことも出来ます。

貸しスペースは、会議室など、シンプルで、清潔感のある所が多いです。

コワーキングスペースとは、最近出来始めた、起業家向け、フリーランス向けの作業場です。

普段は、個人個人で仕事をする場として提供していますが、

セミナーや会議などで活用することも出来るので、教室開催には向いている場所です。

ここまで見ると、デメリットは無いように思うぐらい完璧ですが、

デメリットとしては、

料理スタジオは、値段が高めな所が多いです。

そして、都内に集中してあるので、移動なども大変かもしれません。

 


◇教室開催にオススメな場所として、5つ紹介させて頂きました。

どの開催場所にも、メリット、デメリットがあるので、

開催する教室の分野によっても、選ぶ場所が変わってくるでしょう。

自分にぴったりな場所を見つけて、最高な教室開催にしていきましょう!

教室開催をして集客できるのか不安

f:id:ebikitchen:20181205211953j:plain

 

こんにちは。海老原 秀行です。

 

教室を開催しても、人が集まるのか不安

 

◇教室開催をするにあたって、一番大きな悩みと言ってもいいかもしれません。

それは、「人が集まるのか不安」ということでしょう。

「教室開催を目指し、準備を着々と進めているけど、誰からも申し込みがない」

という感じなることをイメージしてしまったら、教室開催なんてやりたくない!

と思ってしまうでしょう。

ですが、教室に確実に来ていただける方法があるのです!

それは、「友人に来ていただく」という方法です。

 

 

◇実績もなく、経験もない教室に、参加したいという方は少ないでしょう。

なので、最初はまず、実績作りを中心に、経験を積み上げていくことが大切です。

そもそも「教室を開催したい!」と考えても、

人に来ていただかないと、開催することはできません。

その為、集客はかなり大切な部分になるでしょう。

料理教室は、HP、ブログ、Facebook、ツイッターなど、SNSを活用するのが一般的ですが、

いきなり募集しても、実績がない、経験がない料理教室に行くのは、ハードルが高いですよね。

その為に、まずは、友人、知人、家族など声をかけて参加していただくことがいいでしょう。

最初は、知り合いに来ていただき、実績を作ることが目的となります。

料理教室の様子を写真にとったり、流れを確認して、経験として蓄積することが出来ます。

もし、今後も料理教室を開催していくなら、

写真を見て、「参加している人がいるんだ」「楽しそう」「いってみたい」

と感じて頂くことができるでしょう。

そして、その友人や知人に、そのまた友人に声をかけて頂き、

一緒に参加していただくようにお願いすることが出来ます。

このような方法で人を集めることができます。

数人に声をかけるだけで、5、6人は集まっていただけると思います。

最初から、10人などの大人数で始めてしまうと、

焦ってしまい、満足のいく料理教室が出来ないのです。

最初は気のおける友人を中心に、お試し感覚で参加していただくといいでしょう。

 

◇では、実際に友達に声を掛ける場合、どのように声を掛けると効果的でしょうか?

もし、逆に、あなたが友達から誘われる場合、

どんなふうに声を掛けてもらえると「参加したい!」と思うでしょうか?

もし、友人に料理教室に誘われたら、どういう誘われ方なら「参加したい!」と思いますか?

まずは、実績、経験を作っていくために、友人の口コミから始めていきましょう!

 

 

【自己紹介】

【自己紹介】

海老原 秀行

 

f:id:ebikitchen:20181205211404j:plain

 

生年月日 1985年11月9日 東京都在住

調理の専門学校を卒業し、

料理人として、京都の料亭、箱根のホテルなどに、

和食の料理人、板前として勤務していました。

資格が必要なふぐの免許も所持しています。

現在は、

教室開催サポート、コーチング、料理教室、出張料理で活動中。

料理教室のブログは、【こちらから!!】

 

 

 

◇「元板前・教室開催プロデューサー」として活動しています。

料理を通して、こだわりを持った働き方と、自由なライフスタイルを実現するサポートをしています。

時代の流れとして、「副業」を解禁する会社も増えてきました。

子どもがいて、成長と共にお金もかかるので、仕事をされている方もいるでしょう。

副業や仕事に選ぶものとして一般的なのは、アルバイトや、在宅で出来ることなどです。

これらは単純に働く時間が長くなるのに、それほどお金も稼ぐことが出来ません。

やりたいことと言うよりも「それくらいしかできない」という選び方をしているケースが多く、

日常の労働時間が増えるだけでストレスが溜まってしまうケースも多いようです。

 


◇「こだわりを持った働き方と、自由なライフスタイルを実現する」には、

好きなことは全部やり、全部活用して、全部活かすことが大切です。

例えば、「料理が好き」というだけでも、

・技術やレシピを教える

・料理を作り提供する

・レシピやメニューを開発する

・食に関する相談に乗る

・おいしいお店、オススメのお店を紹介する

・食を仕事にするために必要な情報を紹介する

など、アイデア次第、あなた次第で、

全ての体験や経験を、仕事にして、収入にすることが出来るのです!

 


◇このブログでは、

・生徒が集まる人気教室を作るには?

・全ての体験や経験を魅力的にして収入にする方法

・好きなこと、やりたいことでアイデアを見つけるには?

・「学ぶ」「教える」「稼ぐ」を実践で体験できる

・「できることなんて何もない」から「こんなにいっぱいあるの!?」と気付くには?

・どんなことでも知識でも教室にしちゃう!教室の作り方とコンテンツの作り方

・時間がない!お金がない!から卒業するには?

という内容を紹介しています。

以上の内容に、ビビッと何か感じた方は、

ぜひ、メルマガにご登録をお願いします。

 

www.ebihide.com

何を教える教室を開催をすればいいのか?テーマ見つける方法

f:id:ebikitchen:20181205200944j:plain

 

 

こんにちは。海老原 秀行です。

 

教室を開催して何を教えればいいのか?

◇「教室開催」をするにあたって、

最初の大きなテーマは、「何を教えればいいのか?」です。

ここは、多くの方が悩む1つの大きな課題です。

裏を返せば、ここがある程度決まると一気に進むとも言えます。

私も最初は、「何を教えるのか?」が定まらずに、停滞してしまいました。

そこで、スムーズに前進できるように、

「自分が元々持っているもの」に焦点を当てて紹介していきます。

 

 

◇「何を教えるのか?」をまずは、仮でもいいので決めていきましょう

教室開催などを通して成功されている方は、自分が元々持っているものを教えています。

例えば、好きなこと、趣味、楽しみ、特技、得意なこと、経験のあることなど、

どんなことでも、人に教えることが出来て、教室開催にすることが出来ます。

 

 

◇例えば、絵が得意なら、絵を描くことを教えてもいいでしょう。

絵を描くにしても、インスタ映えする絵、漫画、子どもに教えるなど、ターゲットや切り口を変えることで、

絵を描くというシンプルなことでも、無数のビジネスにつなげることが出来ます。

もし美大に通っていた経験があるなら、学生に向けて美大に合格するポイントを教えてもいいでしょう。

絵の描き方から、おススメの画材、試験当日の心得など、知りたいと思う方は沢山いるはずです。

 

 

◇僕は元板前なので、料理が好きですし、料理を作る経験があります。

その経験を活かして、まずは料理教室を開催してみました。

料理教室開催を通して、料理教室の開催方法、レシピ作り、資料作りなども出来るようになりました。

「料理を作る」という一つのものから、いくつも教えることが出来るネタが出来上がるのです。

教えることが出来るネタを複数見つけていくには、

「経験の棚卸」が必要になるでしょう。

 

 

◇以上のように、何か一つ好きなことがあれば、誰でも、今すぐに教室を開催することが出来ます。

あなたは、どんな好きなこと、趣味、楽しみ、特技、得意なこと、経験のあることがありますか?

それを元に、教室開催に向けて、今すぐ動き出しましょう!